キャブオーバーホール

 ちょっと走っただけでプラグがカブってエンジン片肺になるので思い切ってオーバーホールすることにしました。ですが今までキャブなんていじったことないのでちょっとどきどきです。メンテナンスマニュアル片手にとりあえずこれ以上壊さないよう注意しながらがんばってみます。

 

 これがNSRのキャブレター。たしかVM型だったかな?かなり汚いです。各種パイプを外して、まずは洗浄に取り掛かります。とりあえずキャブクリーナ吹きまくって大まかに汚れを落とします。泡がみるみる茶色っぽくなっていきます。おお、取れとる取れとる。

そんな感じでキャブクリーナ半分くらい使ってこの状態に。とりあえず細かいとこは後回しにして分解開始。

ネジを外して2本あるステーを外します。けっこう固い。CRC吹いて放置しましたが取れないのでマイナスドライバーとハンマーで強引に外します。これを何度か繰り返す。結局分解するまでに4本のネジが死亡しました。次に二つのキャブを連結しているチョークを動作させるバイスターターアームを取り外しキャブを二つに分割します。(注、別に分割しなくても以降の作業は出来るので必ずしもする必要はない)


これでキャブが二つに分割できました。これもきたねぇな・・・。クリーナ攻撃決定!

 作業が進むにつれだんだんこれマシンの前の所有者のレベルがわかってきました。頭がなめたネジが多数あったり、ステーのネジが一本欠落していたりドレンパイプが無かったりすることからもかなりいい加減な奴が所有していたことは確実であると思われます。やっぱオーバーホールして正解です。

 

さて、次にフロートチャンバーを分解します。あ、フロート付いている状態とりわすれた。そんなわけでいきなりフロートなし状態です。左の写真の長いやつの先がメインジェット、根元がニードルジェットホルダ、これの陰に少し隠れてるのが・・・なんだっけ?で奥の陰になってるのがスロージェット。これらを取り外しスプレーで吹いてゴミを全部飛ばす。で、右の写真の黒いのはフロートでその左にあるのがこれをとめているピン。下がフロートバルブ。これがだめだとオーバーフロー起こすので要注意。とりあえず段つきとかはないので大丈夫のようなので再使用しました。あと、左のアルミネジの下にはパワージェットがあるのでこれも外してパワージェットをお掃除。困ったことにこの若干このアルミネジなめてます。おのれ、前所有者、どこまで俺を怒らせば気がすむんだ・・・・。で、新品の0リングを入れてフタして完了。

作業が進むにつれ、だんだん調子に乗ってくると全部分解したくなってきた。そんなわけで次にリンクアームを分解しはじめました。

この部分です。(写真撮ってないので二つ繋がっている状態ですが)で、この二つを二個に分割。

  

こんな感じになります。中央にある四角いのがスロットルバルブです。箱みたい形してます。これの中にリンクや左に見える細い黄色のジェットニードルが収められてます。キャブクリーナで全部綺麗にしてから組み立て、新品のOリングを入れます。組み立てるとこんな感じです。気になったんでスロットルバルブの接触面に2stオイル塗っておきました。意味無いかもしれないけど。

 

これをもう一個もおんなじ風にやって、また一個に組み立てます。組む順番間違えて2度ほど分割する羽目に。あ〜めんどい。

なんとか元に戻ったようです(笑)

 気になったんで組み立てる際にくたびれたネジは新品に交換しました。全体の9割くらい・・・。そして仕上げにスロットルセンサーを取り付けて完成・・・。あ、ステ-のネジで止めなきゃならないんだった。またステーのネジ外さなきゃいけない・・・。めんどい・・・。

 新品みたいに綺麗になりました(誇大)あ〜ついに完成です。金できたらジェットニードル後で交換する予定なので”一応”、ですが。それに同調も合わせないといけないので完成までの道のりはまだ遠いですね。

  



アクセス解析 SEO/SEO対策